放課後等デイサービススマイルクラブ
2015年9月24日 木曜日
✩柿
こんにちは
今日は良く晴れて日中は暑いくらいでしたね(≧∇≦)
朝夕は少し肌寒く
1日の寒暖差が大きくなる時期ですので
体調を崩さないよう、お気をつけください!
この写真は先日患者様より頂いた柿です(^O^)
ご実家で作られた無農薬のものだそうです
美味しくいただきました✩
ありがとうございます!

今日は良く晴れて日中は暑いくらいでしたね(≧∇≦)
朝夕は少し肌寒く
1日の寒暖差が大きくなる時期ですので
体調を崩さないよう、お気をつけください!
この写真は先日患者様より頂いた柿です(^O^)
ご実家で作られた無農薬のものだそうです
美味しくいただきました✩
ありがとうございます!

2015年4月15日 水曜日
みんなでおやつ作り♪♪♪
こんにちは☆スマイルクラブです。
先週から雨でイヤなお天気でしたが今日はすっかり晴れてよかったです
今日もスマイルクラブの子どもたちは元気に来てくれるでしょう
おとといも雨でイヤなお天気でしたがスマイルクラブでは笑顔と笑いがたえない一日でした
火曜日はおやつを作ろうと材料を用意していました。
おやつは手作りクッキー
みんなで頑張ってこねこねし棒でのばしたり手でまるめたりとみんな上手にでき指導員達は感動しました






出来上がりに子どもたちも喜びみんなでおいしく頂きました
先週から雨でイヤなお天気でしたが今日はすっかり晴れてよかったです

今日もスマイルクラブの子どもたちは元気に来てくれるでしょう

おとといも雨でイヤなお天気でしたがスマイルクラブでは笑顔と笑いがたえない一日でした

火曜日はおやつを作ろうと材料を用意していました。
おやつは手作りクッキー

みんなで頑張ってこねこねし棒でのばしたり手でまるめたりとみんな上手にでき指導員達は感動しました







出来上がりに子どもたちも喜びみんなでおいしく頂きました

2015年4月10日 金曜日
子どもたちの成長☆
こんばんわ(#^.^#)スマイルクラブです。
今週はお天気の悪い日ばかりでしたが子どもたちは元気に笑顔いっぱいでスマイルクラブに来てくれます
元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちに私たち指導員も嬉しくワクワクした気持ちでいっぱいです
スマイルクラブに来ている子どもたちの成長や変化に一日一日驚きや感動


これからも子どもたちにとって楽しい笑顔あふれるスマイルクラブでありたいと思います
今週はお天気の悪い日ばかりでしたが子どもたちは元気に笑顔いっぱいでスマイルクラブに来てくれます

元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちに私たち指導員も嬉しくワクワクした気持ちでいっぱいです

スマイルクラブに来ている子どもたちの成長や変化に一日一日驚きや感動



これからも子どもたちにとって楽しい笑顔あふれるスマイルクラブでありたいと思います

2015年4月 7日 火曜日
社会見学~消防車に乗って♪~
おはようございます☆スマイルクラブです
先日、お天気もよく暖かくってお散歩に最適だということで
ブラブラ歩きながら近くの消防署に
子どもたちが大好きな消防車を見にいきました
消防署についたときちょうどどこかへ行っていたハシゴ車が帰ってきたところその様子を見ていると
隊員の方が「乗ってみますか?」と声をかけてくれました
まさかの出来事でしたが、子どもたちもメッチャ喜んで私たちもうれしかったです
一人ひとり順番に乗させていただきました。
運転席に指導員と一緒に乗り込んだ子どもたちは車内を見回していました(≧∇≦)/
最後に隊員の方に一緒に写真を撮ってもいいですかと聞くと
消防服まで着させていただき感謝です
みんなイイ体験ができたのでホントに良かったなぁ~と思います。


また、いろんな所に出かけてかけがいのない体験を味わってもらえればと思います

先日、お天気もよく暖かくってお散歩に最適だということで
ブラブラ歩きながら近くの消防署に
子どもたちが大好きな消防車を見にいきました

消防署についたときちょうどどこかへ行っていたハシゴ車が帰ってきたところその様子を見ていると
隊員の方が「乗ってみますか?」と声をかけてくれました

まさかの出来事でしたが、子どもたちもメッチャ喜んで私たちもうれしかったです

一人ひとり順番に乗させていただきました。
運転席に指導員と一緒に乗り込んだ子どもたちは車内を見回していました(≧∇≦)/
最後に隊員の方に一緒に写真を撮ってもいいですかと聞くと
消防服まで着させていただき感謝です

みんなイイ体験ができたのでホントに良かったなぁ~と思います。


また、いろんな所に出かけてかけがいのない体験を味わってもらえればと思います

2015年4月 2日 木曜日
こんにちわ♪スマイルクラブです☆
スマイルクラブで機能訓練を担当してる東です
今回はスマイルクラブでの機能訓練について紹介したいと思います。
いろいろな事を考えて行っているのですが...
楽しいと思えること・やらされるのでなく本人が能動的にやること・成功体験の3つを大事にしています
発達障害の子では前庭覚、固有覚、触覚の感覚統合が上手く出来ないことがあります。
例えばトランポリンを使ってバランスなどに関与する前庭覚への刺激もできますし、使いようによっては固有覚への刺激もできます。このように一見ただの遊び道具に見えるものが使い方によっては、機能訓練の道具として有効活用することができます。
個々でやりたい遊びが違うので、どのようにしたらもっと良くなるのか悩むこともありますが、子どもたちのため頑張っています
週に1度や2度ではなくもっと出来ればいいのですが・・・
試行錯誤しながらもサポートしていきたいと思います

今回はスマイルクラブでの機能訓練について紹介したいと思います。
いろいろな事を考えて行っているのですが...
楽しいと思えること・やらされるのでなく本人が能動的にやること・成功体験の3つを大事にしています

発達障害の子では前庭覚、固有覚、触覚の感覚統合が上手く出来ないことがあります。
例えばトランポリンを使ってバランスなどに関与する前庭覚への刺激もできますし、使いようによっては固有覚への刺激もできます。このように一見ただの遊び道具に見えるものが使い方によっては、機能訓練の道具として有効活用することができます。
個々でやりたい遊びが違うので、どのようにしたらもっと良くなるのか悩むこともありますが、子どもたちのため頑張っています

週に1度や2度ではなくもっと出来ればいいのですが・・・
試行錯誤しながらもサポートしていきたいと思います
